BLOG

ブログ

肩関節周囲炎

こんにちは!
全力ストレッチ西梅田店のCHIAKIです!

今日は肩関節周囲炎についてです♪

肩関節周囲炎はさまざまな要因から肩が痛い、関節が動かしづらいなどの症状が現れる病気で、いわゆる五十肩がその代表的なものです!!また、五十肩と並んで頻度の高い疾患として、肩腱板断裂が挙げられます!

ブログ画像・五十肩とは
肩関節に炎症が起こり、肩関節の痛みと運動障害が現れる状態の総称で、関節の動きが硬くなることが特徴です!
40~60歳の患者さんが80%を占めています!
また糖尿病の患者さんや、肩関節の手術を行った方などにも同様の症状が現れやすいとされています。
状況が軽く自然治癒する場合もありますが、一部では症状が重く、運動障害が長く続く場合もあります><

五十肩は、加齢により関節を構成する骨や筋肉などが変性し、肩関節の周囲の組織に炎症が起きることが原因とされています!
一般的な経過は症状により3つの期間に分けられて、それぞれに応じた治療を行います!

・急性期
肩の違和感
肩の動作時や安静時の痛み
急性期は肩の安静・湿布や消炎鎮痛剤の内服・ステロイド・関節機能改善剤

・慢性期
痛みは次第に治る
肩の動く範囲が狭くなる
慢性期はストレッチ・温熱療法(入浴)・関節機能改善剤

・回復期
痛みはほとんどない
肩の動きが少しずつ改善する
回復期はストレッチ・運動療法(肩の動きをさらに改善させる為に行います)

改善するには数ヶ月以上にわたるため
ストレッチ・運動療法を継続していくことが必要となります!!

五十肩のお客様がかなり増えているので一緒に改善していきましょう♪

SHARE

ブログ一覧

ホーム > ブログ > 肩関節周囲炎